オーガニック先進国オーストラリアのメニュー
すっかり秋めいたニセコよりこんにちわ。
日本でももちろん人気のオーガニック。でも残念なことに、普及率はまだまだ低い状態。
ニセコといえば、冬はオーストラリア人で溢れかえる日本一のスキーリゾートですよね?実は、このオーストラリアはオーガニック先進国なのです。なにしろ、オーガニック、ベジタリアン、ナチュラル、グルテンフリー、ビーガン(これはエジタリアンよりさらに厳格)、ローフード(火さえ!とおさない!)、パレオ(原始人の料理)などなど、、、これらのキーワードさえつけておけば、マーケティングはひとまず成功!!というほどの流行りよう。
なにしろ、日本ではおじいさん、おばあさんくらいしかあまり行かない?健康食品屋さんのセールに若者が溢れかえってお店に入店できないほど!週末の早朝オーガニックファームは若者で賑わいまくり!!
そんなオーストラリア。
日本にもそんな時代がやってくることを願います。
健康!自然!クール(かっこいい!!)
そんな流れが出来上がっているのです。
さて、今日はそんなオーストラリアでの定番メニューをご紹介。
なにしろオースの朝は日の出とともにカフェでコーヒーとブレッキー(朝食)!そして友達とのおしゃべり!そこから始まります。
そんなブレッキーの定番料理がこれ!

ブレッド(できればこれもサワードウなどのグルテンフリーのもの)の上にフルーツ?野菜?の王様アボカド!
そしてドライトマトにハラペーニョにオリーブ、バジル!
そしてポーチドエッグ!岩塩、胡椒!以上!
これでざっと15ドル(約1500円)は取られます、、、これにカプチーノでさあ朝食はすでに2000円ごえ!!
これぞオーストラリア^^
美味しいんです。これが。そして私が今回お勧めしたいのが、そう、われらのオーガニック野菜を使用して愛情を込めて作った瓶詰め商品!
上記とオリーブの瓶詰めが冷蔵庫にあれば、いつでも突然の来客をオーストラリアンブレッキーでお迎えできるのです。
ポーチドエッグもつくり方をマスターしたら本当に簡単にできてしまう!
お試しを!
日本のオーガニック志向、健康志向がもっと定着することを期待したいですね。